セットプチフォッカ

勉強したアウトプット、ときどきフォッカチオ作っていました

2021-01-01から1年間の記事一覧

最近のScrapboxの使い方(2021/12)

ikmbear.hatenablog.com 2ヶ月前にこんな記事を書きましたが、微妙に進化している & LT会でScrapboxについてお話ししたので、現状のカスタマイズをソースコードと合わせてご紹介します。 UserScriptとUserCSS UserScript UserCSS UserScript テンプレート 仕…

⚡️初めてのLT会 Vol.10で登壇しました!!

⚡️初めてのLT会 Vol.10に参加しました! 昨日FJORD BOOT CAMPで開催された、ライトニングトーク初心者のための発表会、「⚡️初めてのLT会 Vol.10」に参加しました! 今回のテーマは「一年間で得た学びと気づき」ということで、私は「作業するときにログを書い…

【アウトライナー】transnoというアプリがすごくフィットしている

アイデアをまとめるときにはアウトライナーを使っている 私は何か文章を書いたり、図を作ったりする際にはアウトライナーを使って整理しています。 アウトライナーとは以下のように入れ子状になった箇条書きリストのことです。 タイトル Chapter1 内容 内容 …

【ツール】リストをコピーすると、Scrapbox用のリンク/リストに変換してくれるAlfredWorkflowを作る

なんで作ったか QiitaとかZennに投稿されている記事で、「お、このリストいいな。自分のメモにコピペして一つずつ深掘りしていこう!」と思う時があります(「レビュー依頼をする前に見るリスト」とか「転職で聞かれる質問リスト」とか)。 私はメモにScrapb…

AWS SAA試験に合格しました🎉

本日AWS ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験を受験し、合格しました せっかくなので、当日ルポから受けた経緯等々を綴ってみたいと思います。 (なおこの記事の95%は試験を受ける前に書かれたものです。合格してよかったね笑) 試験当日ルポ 現地…

RubyMine2021.2.3でdocker compose環境のRailsを動かしてみる

動機 昨今の開発において、常識になっているDocker。 私もそろそろ学ばねばということで、書籍を使って概要を掴みました。 仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん (Compass Booksシリーズ)作者:小笠原 種高マイナビ出版Amazon Dockerの…

git initで作成されるブランチ名を変更する

久しぶりにコマンドラインからgit initしたら、以下のようなメッセージが表示されました。 % git init hint: Using 'master' as the name for the initial branch. This default branch name hint: is subject to change. To configure the initial branch n…

文字列に数値が含まれているか判定する

Rubyである文字列wordに数値が含まれているかどうかをBoolean値で判定するには次のようにする def self.include_number?(word) (word =~ /[0-9]/) != nil end docs.ruby-lang.org String#=~は、正規表現を引数にとり、マッチすればそのインデックスを、そう…

文字列に大文字と小文字が混在していることを判定する

小ネタ。Rubyで書いているけど他の言語でも同じ。 ある文字列wordに大文字と小文字の両方が含まれているかチェックするには wordをすべて大文字にした結果とwordが等しいか(例:IKUMAとikuMaが等しいか) wordをすべて小文字にした結果とwordが等しいか(例…

spotifyのプレイリストを自動で作るnpm(recommendify)を作った

少し前にフィヨルドブートキャンプの課題でspotifyのプレイリストを自動作成してくれるnpm:recommendifyを作ったので、紹介します。

雑なプログラミング問題(LEET変換プログラム)

ネットで見かけたプログラミング問題をRubyで解いてみました。簡単なテストコードも作ったので、みなさんも是非解いてみてください。 問題 Leet - Wikipediaとは、一部のアルファベットを一定のルールに基づき、数値や記号に変換して表す遊び、仕組みです。 …

最近のScrapboxの使い方(2021/10)

私がいままでやっていたことは「情報の整頓」だった Notion、Mem、Bear、InkDrop...etc。メモアプリは色々と試してきました。 いずれのアプリも最初のうちは「おお!めちゃいいやん」と快調にメモができていたのですが、メモの量が増えるにつれて、だんだん…

Node.jsでファイルが直接実行されたときだけ処理を呼び出す方法

経緯 JavaScriptの練習として、FizzBuzz問題を解いており、ついでにJestでテストも書いていました。 // 実行ファイル:fizzbuzz.js // fizzbuzz関数 const fizzbuzz = (num) => { ... } // 表示処理 for (...) { console.log(fizzbuzz(num)) } module.export…

【RubyMine】意図しない拡張子でファイルを開いてしまった時に、開く拡張子を変更する

発端 パーフェクトRailsを読みながらRailsの復習をしており、rails db:migrateした結果を、RubyMineのDatabaseウィンドウで確認しようとしたのですが、誤ってdb/development.sqlite3を「テキストファイル」として開いてしまいました。 そのため、RubyMine上…

リーダブルコード 第1部を読みました

リーダブルコード 第1部を読みました 名著と名高い、リーダブルコードの第1部を読み終えたので気になった部分をまとめてみました✍️ https://www.amazon.co.jp/dp/4873115655/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CKCCTS6RS380FVEWK26K プログラミングの時間のほとんどはコ…

ブログをGatsbyjsに移行.... しかけてやめました

Gatsbyjsでブログを作ってみました。 久々の投稿です。 仕事が忙しくてこのブログも学習も放置気味だったのですが、やっと落ち着いてきたので、いろいろ再開しています。 実は7月の末あたりからブログを移管しようと考えていて、実際に以下のGatsbyjsでブロ…

うちNotion

Notionいいよね Notionいいですよね。日本でも最近かなりアツいプロダクトとなっていて、企業でも使われるケースが増えてきています。 私も結構前からNotionを利用していて、 個人用のNotion(ぼくNotion) 家庭用のNotion(うちNotion) と用途別にアカウン…

【Excel】社内でExcelのデータ操作機能について勉強会をしました

ちょっと前なのですが、社内勉強会でExcelについての勉強会を行いました。 せっかく資料を作ったので、供養のためにこのブログで晒します。 実際に発表した資料はこちらです↓↓↓ speakerdeck.com スライド中でも述べていますが、Excel2010あたりからExcelにPo…

わたしのリフレッシュ方法(2021年版)

最近ふと、「あ、これ疲れた時によくやっているなあ」と思ったので、私のリフレッシュ方法3選をまとめてみました。 ちなみに選考基準はずばり「手軽さ」です。 リフレッシュはJustInTimeで届けないと意味がないことに加え、金がかかるとリフレッシュすること…

RubyMineでライブラリのソースをGrepする方法

ActiveStorageのwith_attached_#{name}がどこに定義されているのか確認する過程で、RubyMineでの調べ方を覚えました。 対象バージョン RubyMine 2020.3.1 Find in Files RubyMineでGrep検索を行うには、編集 | 検索 | パス内検索 ⇧⌘ Fから「Find in Files」…

ActiveRecord::PendingMigrationErrorに初遭遇したので、ちゃんと対処する

ActiveRecord::PendingMigrationErrorに初めて出会ったので、備忘がてらまとめていきます。

【Todoist→Pixela】Todoistでタスクを完了したら草生やす

Todoistのタスクが完了したら草を生やしたい Pixelaというサービスを知ってから、私の頭の中は「どう草を生やすか」で持ちきりです。 pixe.la 今回は私が日常的に使っているタスク管理アプリ「Todoist」と連携し、タスクが完了したら草を生やすようにしてみ…

【Rails】ActiveRecord::core#==はidを比較する(Rails6.1)

きっかけ ソースをみる Rubyの演算子の優先順位 コメントを眺めてみる まとめ きっかけ <% if @user.id == current_user.id %> フィヨルドブートキャンプの課題で、こんなコードを書いていたら ActiveRecordはデフォルトでid同士を比較するので@user == curr…

「$HOME/git/ignore」と 「$GIT_DIR/info/exclude」と「.gitignore」の使い分け